☆★ トピックス ☆★
■「タカオが行く!」は引越しいたしました。
2009年2月20日を持ちまして、「タカオが行く!」は閉鎖いたします。
そして、装いも新たに
タカオが行く2!!
としてリニューアルオープンいたしました。
今後とも、タカオが行く2をよろしくお願いいたします。
http://yodareya02.blog73.fc2.com/
2009年2月20日を持ちまして、「タカオが行く!」は閉鎖いたします。
そして、装いも新たに
タカオが行く2!!
としてリニューアルオープンいたしました。
今後とも、タカオが行く2をよろしくお願いいたします。
http://yodareya02.blog73.fc2.com/
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.-- --:-- | スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-) |
涎屋ホームページの月替りコンテンツが更新されました。
・今月のスタッフ紹介、は炉端五代目涎屋 飯島香樹です。4月から渋谷の店長になります。みなさんよろしくお願いいたします。
・美味しい食材、ご当地めぐりは、シドニーです。

渋谷店『炉端 五代目 涎屋』店長 飯島香樹

涎屋

『我が家の未来予想図』のノブオッチ

『ガンさん日記』の岩さん

『リョータの小麦粉日記』の良太

北海道シゲ

『てやん亭』オーナーのガンさん

Zettonオーナー稲本さん

えびちゃん

沖縄ゴルフ

『よだれ屋』フードエリアリーダー(料理長)グッサン

府中店『博多串焼 もつ鍋 よだれ屋 鬼瓦』店長 矢ヶ崎 寛

『涎屋 タカオが行く』の自分です!!

調布店『炉端 よだれ屋 本家』店長バンバン

渋谷店『炉端 五代目 涎屋』初代店長 加藤洋平

『ダディーフィンガー』シコちゃん

『エイジアから世界へ』の英司
・今月のスタッフ紹介、は炉端五代目涎屋 飯島香樹です。4月から渋谷の店長になります。みなさんよろしくお願いいたします。
・美味しい食材、ご当地めぐりは、シドニーです。

渋谷店『炉端 五代目 涎屋』店長 飯島香樹

涎屋

『我が家の未来予想図』のノブオッチ

『ガンさん日記』の岩さん

『リョータの小麦粉日記』の良太

北海道シゲ

『てやん亭』オーナーのガンさん

Zettonオーナー稲本さん

えびちゃん

沖縄ゴルフ

『よだれ屋』フードエリアリーダー(料理長)グッサン

府中店『博多串焼 もつ鍋 よだれ屋 鬼瓦』店長 矢ヶ崎 寛

『涎屋 タカオが行く』の自分です!!

調布店『炉端 よだれ屋 本家』店長バンバン

渋谷店『炉端 五代目 涎屋』初代店長 加藤洋平

『ダディーフィンガー』シコちゃん

『エイジアから世界へ』の英司
スポンサーサイト

やき鳥とお食事 梅田に来ました!

お通し

豚足

豚足のタレ

レバー刺し美味しかったです!!

梅田の大将

梅田の大将に山ワサビを頂きました!!

右から『巖』オーナー英司&『FURUTOSHI』オーナー古里太志&シゲ





炉ばた焼ウタリに来ました!

お通しと熱燗

柳葉魚はメスでした

めんめ(きんき)

めんめ(きんき)の骨も焼いてもらいました!

ウタリでマブダチのシゲと合流しました!!





夜はやっぱり『だるま』でジンギスカン!!

いついってもオバちゃん元気です!

営業時間

銀座『SKY』オーナー古里太志&渋谷『成ル』オーナー吉崎英司

ジンギスカンのあと金太郎ラーメンで味噌バターコーンラーメンを食べました!!





CROSS HOTELの3Fにある古里太志のレストランagoraです!

店内はすごく綺麗でした!

右からヒラメのマリネいくらのせ&タラバ蟹のサンド&北海道産和牛のスジ肉が入ったトマト

ホアグラをリンゴではさんでます

北海道産モッツァレラチーズとトマトソースのパスタ

古里太志に頼んでキッチンを見せてもらいました!

デザート専用のオーブンです!!

右から『エイジアから世界へ』ブログの吉崎英司&agora料理長 岩澤明さん『てやん亭』ガンさんの親戚の方です&『涎屋 タカオが行く』の自分&agoraオーナー古里太志です!!





札幌到着

CROSS HOTEL入り口

CROSS HOTELのフロントです!

ホテルのフロントの前に古里太志のラウンジMEET loungeがあります!

ラウンジ店内です!!




『てやん亭』チームと撮りました!

『てやん亭』統括総店長のヨシノリ&サチコ

さとし

よだれ屋のホームページ&ブログを作ってくれてるノブオッチ&『エイジアから世界へ』の英司

『リョータの小麦粉日記』の良太とツーショット






名古屋コーチン出汁巻き玉子いくらのせ

『八兵衛』オーナー八島さん

上昇気流の池チャンとツーショット

『SOBA TOTTO』オーナーのボビーさん&『巖』オーナー英司

『てやん亭』オーナー岩さん&『博多だるまラーメン』オーナー『七転八記』ブログの河原秀登さん




入り口に入る前にこのインターホンで喋ります!

入り口に入るといきなりワインがイッパイ!!

ワインいただきました

イベリコ生ハム

シャンデリア




鹿児島さつま若軍鶏の塩焼き

温玉ホーレンソーのサラダ

ちりめんジャコのサラダを食べてるガンさん

ニューヨーク『SOBA TOTTO』オーナーのボビーさんとツーショット!

電話をしている博多の『八兵衛』オーナー八島さん&『博多だるまラーメン』『秀ちゃんラーメン』オーナーで『七転八記 河原秀登』サンblogの秀さん

『八兵衛』オーナー八島さん&『西麻布てやん亭"』オーナーのガンさん





富士山溶岩 岩盤浴 olive SPA

青山店の受付

『SOBA TOTTO』オーナーのボビーさん&『八兵衛』オーナー八島さん&『博多だるまラーメン』オーナー秀さん






オープン前からたくさん並んでます!

『MASU MASU』オーナーしこちゃん&『焼肉どんどん』オーナー今吉さん&『SOBA TOTTO』オーナーのボビーさん

店内の写真 あまり撮るなとオバちゃんに怒られました

やきとり談義

塩もつ煮込み

レバー刺し

お新香

ひも串焼き

はつ串焼き

つくね串焼き

レバー串焼き

なんこつ串焼き

『成ル』『巖』『三茶氣』『三汁伍番』オーナー『エイジアから世界へ』blogの吉崎英司&神楽坂『MASU MASU』『ろばた肴町五合』『しゃぶ屋』オーナー志小田亨

『博多串焼き バッテンよかとぉ』『元気ファクトリー』の 川崎敬三くん

この日あつまった皆さんです!!

『博多だるまラーメン』『秀ちゃんラーメン』オーナーで『七転八記 河原秀登』サンblogの秀さんです

入り口

ごちそうさまでした!!




ジョウモンに焼酎の瓶がたくさんあります!

お通しと串焼き

しろ串焼き

大好きな玉とろコロッケ

『博多だるまラーメン』『秀ちゃんラーメン』オーナーで『七転八記 河原秀登』サンblogの秀さん&初代けいすけオーナー竹田敬介さん

巖に来ました

『焼肉どんどん』オーナー今吉さん&『八兵衛』オーナー八島さん






imoaraiの窓から見た東京タワー

反対側の窓から見える六本木ヒルズ

モエシャンドンいただきました!!

imoaraiのドン『チハルさん』です!

26日から発売された博多『だるま』豚骨ラーメンのインスタントラーメンです!!





西麻布の交差点から六本木方面に少し行った所にありました。

ニューヨークSOBA TOTTOオーナーのボビーさん&『八兵衛』オーナー八島さん

『秀ちゃんラーメン』『博多だるまラーメン』オーナーで『七転八記 河原秀登』サンblogの秀さん

お通し

お刺身

猪バラ肉&もも肉

網で自分で焼きます

NEW YORK SOBA TOTTO オーナーのボビーさん

野生の真鴨

真鴨のササミはそのまま生で食べました!

自分で焼いて自分で切って食べます!!

『またぎ』のオーナーです!もともとは葉山で商売していたみたいです!

オーナーが猟銃で獲った鹿です!!





岩井食堂 店主
岩井 聖さんです!!

店内

オイルサーディン

温野菜

カリカリベーコンのカルボナーラみたいなリゾット

お茶の葉でスモークしたサーモン

失恋のパスタ
ゆでているときにパスタが自然とやぶれるからこのネーミングにしたそうです。失恋だからって哀しい味ではありません!!

うにのクリームパスタ

『炉端 五代目 よだれ屋』渋谷店 店長 加藤洋平&『グッドファット』リョータの小麦粉日記 良太

岩井食堂
粋な東京の風情が残る、四谷荒木町の杉大門通りに面したピンクのお店が目印です。席はカウンター12席のみですが開放的なオープンキッチンで、シェフの顔を見ながら話しながらオーダーができる楽しくて美味しいお店です!
東京都新宿区荒木町8-1
03-5919-1061
18:00ー深夜まで
年中無休(年末年始 不定休)
カード不可できれば予約

高田馬場の真菜板

地酒と肴 真菜板
03-3362-1198

お通し

ちりめんジャコ山椒

ヤッコ

しめ鯖

生桜海老ポン酢

グラタンハンバーグ





高田馬場にある一軒家のお店の円らく

料理は目の前で作ってます!

円らくサラダは自家製ドレッシングに削り節たっぷりです!!

チーズ豆腐

琥珀鶏の冷燻

うにチーズ焼き

ひれ酒!美味しかったです!!よだれ屋でもやりたいです!!




月刊食堂2008年4
月号
業績急上昇中のスーパー店長に学べ
柴田書店

今月の超繁盛店[居酒屋]
『博多串焼もつ鍋よだれ屋 鬼瓦』
〒183-0023
東京都 府中市 宮町 1-34-2 サンスクエアビル 102


写真は店長の矢ケ崎 寛です!!
調布店『炉端 よだれ屋 本家』
〒182-0024
東京都調布市布田2-37-5

渋谷店『炉端 五代目 涎屋』
〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-11-1第2大番ビル104




つきたて出来たて湯でたての饂飩をすぐ食べれます!美味しかったです!!

ごぼう天うどん&かしわ飯

肉味噌うどんワカメ大盛り

肉うどん





『八兵衛』オーナー八島さんとツーショット!!
『YDR』『涎屋』『よだれ屋』『博多串焼もつ鍋よだれ屋渋谷桜丘町』タカオ

屋台のやまちゃんはよく行きますが、お店は初めてでした!やまちゃんのオーナーも初めてお会いできました。

ごまマグロ

牛さがり

鮭の塩焼き

やまちゃんラーメン美味しかったです!!
福岡市中央区舞鶴1丁目4-3
(有)ロブ
TEL092-715-8227






『八兵衛』オーナー八島さんに屋台BARえびちゃんに連れて来て頂きました!!

店内

オーナーの顔が入ったコースター

この方がオーナーです!!

のれん

おつまみ




やきとりの八兵衛におじゃましました!!

牛さがり串焼き

馬刺し:霜降り&たてがみ

牛たんステーキ

つくね串焼き&トリュフの洋風茶碗蒸し(トリュフ あさり トマト モッツァレラチーズ)が入ってました!

アスパラの天むす&ノレソレの寿司

有頭エビの串焼き

出汁巻き玉子はふわふわしていて美味しかったです!!

はなまるカフェ
森公美子さんの[おめざ]
『ごまプリン』(やきとりの八兵衛)
☆おめざランキング2007☆
第1位!





なんでんかんでんラーメン

HOME net-HD代表取締役:濱中康大さん(ノブオッチ)&(株)ベイシックス代表取締役:岩澤博さん(ガンさん)

器楽亭オーナー鼓太郎

涎屋タカオが行く!ブログの本人タカオ&リョータの小麦粉日記!ブログの良太

ガツ刺し

ねぎバカチャーシュー

牛すじ煮込み

もやし

のりバカねぎバカラーメンを頼みました!





いつもパチパチと親父が塩をふりながら手を叩いてます!!

ネギのサラダは鰹節大盛りで美味しかったです!よだれ屋でもやりたいと思いました!!

厚揚げ

串焼き

『てやん亭』オーナーの岩さんです!岩さんのブログは[ガンさん日記]です!!

ホームページ&ブログを作ってくれてるノブオッチ!ノブオッチのブログは[我が家の未来予想図]です!!

器楽亭オーナーのコタロウ

ごちそうさまでした!!





羽田空港の焼肉トラジに行きました!

博多『八兵衛』オーナー八島さん&神楽坂『しゃぶ屋』オーナーしこちゃん

吉祥寺『ガチャガチ屋』オーナー阿部寛じゃなかったリョータ

ユッケ

牛ハラミ

牛カルビ

ネギバカ

焼き肉

スンドゥブ

冷麺

石焼ビビンバ





どうしても我慢できなくて食べてしまう羽田空港のカレーライスこの日は湯で玉子を追加してフクシン漬けとラッキョ大盛りで食べました!!

はなまるカフェ
森公美子さんの[おめざ]
『ごまプリン』(福岡 もつ鍋 八兵衛)
☆おめざランキング2007☆ 第1位!

ごまプリン美味しかったです!!

ほかにもたくさんありました!

頂きました!

TBSの豚さんコーヒー

近くにZetton稲本さんのイタリアンのお店grigioがありました!

『ダディーフィンガー』しこちゃん&『グッドファット』リョータ&『八兵衛』オーナー八島さん





調理場

店内

メニュー

鳥もつ煮

ウズラの玉子煮

吉祥寺ホープ軒 三代目!商売の勉強を『もも吉』でしています!!

もも吉のロゴ

串カツ

串カツのソース

おひたし

トンテキ

もも焼き

『もも吉』オーナー良太&『MASU MASU』オーナーしこちゃん&『八兵衛』オーナー八島さん




税理士さんと打ち合わせ風景 望月先生&カドワキさん

柴田書店 月刊食堂 三月号

1日密着 超ド級繁盛店の裏側、すべて見せます

坪月商は何と約65万円!!

ジョウモン
東京都港区六本木5-9-17 藤森ビル1F 03-3405-2585

もつ鍋 八兵衛

八兵衛さんの もつ鍋です

もつ鍋 八兵衛
福岡県福岡市中央区警固1-4-27 092-714-4893




食楽 4月号 旨い居酒屋 洋風編

お友達のお店!東京:恵比寿『あいびき』が掲載されてました!!

神楽坂の伊勢藤に行きました

築70年のお店です!写真撮影が出来ないので外観だけ

神楽坂のMASU MASU に行きました!!

『八兵衛』オーナー八島さん&『MASU MASU』オーナーの志小田 亨さんです

お通し

もつ煮込み

馬スジ煮込み